畑 の 記 録

ホーム
 
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 ら行 わ行
 
青しそ かつお菜 ししとう 大根 なす パセリ みにとまと ラッキョウ わけぎ
エンドウマメ かぼちゃ 春菊 玉ねぎ にんじん ピーマン モロヘイヤ
おくら ゴーヤ じゃがいも ちんげん采 ネギ へちま
キューリ ズッキーニ とうがん ほうれんそう
しろうり とまと ブロッコリー
そら豆 とうがらし
つるむらさき
2013年9月6日 大根の種まきをしました。キューリと、とまとを引き抜きました。

キューリの後に
大根の種を蒔く

9/14に2度目の大根の種をまく
2013年7月19日
2013年7月4日
2013年6月20日 やっと昨日から雨が降り出しました。明日、まで雨のようです。

つるむらさき

奥→深ねぎ
手前→きゅーり

きゅうり

奥→みにとまと
手前→とまと

奥→みにとまと
中→ピーマン
手前→ししとう

おくら

なす

ゴーヤ
2013年6月2日 

手前→にら
手前→深ねぎ
(5/2に貰った苗

キューリ

奥→みにとまと1本
手前→とまと

奥→ピーマン
手前→ししとう

おくらの種を蒔く
少し芽が出ている。

手前→しろなす
奥→なす

ゴーヤ
2013年5月14日 表のそらまめは収穫が終わり、引き抜きました。

まだ空です。

空き

奥→キューリ苗
手前→種 芽が出た

奥→みにとまと1本
手前→とまと6本

奥→みにとまと1本
中→ピーマン
手前→ししとう

空き

奥→なす
手前→白なす

ゴーヤ
芽が5個ほど出た。
2013年5月4日 今は土が見えています。そのうち枝、葉が生い茂るでしょう。

まだ空です。

奥→そら豆
手前→空き

奥→キューリ苗
手前→種 芽が出た

奥→みにとまと1本
手前→とまと6本

奥→みにとまと1本
中→ピーマン
手前→ししとう

エンドウマメ
本日初収穫

奥→なす
手前→白なす

ゴーヤ
芽が5個ほど出た。
2013年4月12日 なす、とまと、みにとまと、ピーマン、ししとうを植えました。

今は空きです

奥→そらまめ
手前→空き

空き

奥→みにとまと(1本
手前→とまと(6本)

奥→みにとまと

奥→ピーマン(4本)
手前(ししとう(4本)

エンドウマメ
手前→ニラ

なす(8本)
白なす(3本)

ゴーヤの種を蒔く
2013年4月8日 春菊を引き抜いて、畑を耕し、肥料もやりました。そろそろ夏野菜の植え付けです。
2013年4月4日
2013年3月21日

わけぎ
深ねぎの後

大根の後

ブロッコリーを抜きました。手前→かつお菜

大根の後

マルチを取り耕す。
奥→春菊

ピース

ねぎ
奥→パセリ

ゴーヤの種を蒔く
2013年3月13日  今日はわけぎ、大根、春菊、かつお菜、ブロッコリーの脇芽を収穫しました。それぞれのあらごしらえをするのに時間がかかりました。
2013年3月4日 大根の実が大きくなってきています。ひょっとしたら収穫できるかも?
2013年2月21日 今収穫しているのは、春菊、ねぎ、ブロッコリー脇芽、パセリ、かつお菜です。

奥→わけぎ
手前→深ねぎの後

後植えの大根

奥→ブロッコリー
手前→かつお菜

大根
奥に3本残り

奥→春菊
手前→つるむらさきの後

エンドウマメ

ねぎ

夏にゴーヤ畑になる
2013年2月10日 深ネギは終了しました。深ネギと大根の畑を掘り起こしました。今掘り起こすと虫が駆除できるらしい?

手前→ふかねぎ
奥→わけぎ

手前→大根
奥→そらまめ 4本

手前→かつお菜
奥→ブロッコリー

大根
奥に6本残り

手前→休耕
去年→つるむらさき
奥→春菊

エンドウマメ
去年→なす

手前→ねぎ
奥→パセリ

去年→ごーや
2013年2月2日深ねぎが残り2株になりました。大根は残り16本です。そろそろ畑も冬が終わろうとしています。
2013年1月26日 大根やねぎをさかんに収穫しています。
2013年1月15日 後蒔きの大根とかつお菜に鶏糞の肥料を入れました。
2013年1月5日
2012年12月31日
2012年12月15日 ほうれん草がちょっと? かつお菜は白かびがつかないのでうれしい。大根はすごくおいしい。ネギもおいしい。
2012年12月4日
2012年11月23日 つるむささきの後はマルチを覆い休耕させます。来年なす畑にします。ゴーヤは引き抜きました。大根と長ねぎ、春菊、パセリは収穫しています。
2012年11月16日 今日つるむらさきを引き抜きました。 ゴーヤも終わってます。まだ引き抜いていません。
2012年11月9日 7日にとうがらしを引いて後にかつお菜を植えました。

奥→わけぎ
中→ふかねぎ
前→ほうれん草

奥→そら豆

手前→大根

奥→ブロッコリー

手前→かつお菜


大根

奥→春菊

手前→つるむらさき

なす
根本→ピース
手前→ニラ

奥→パセリ

手前→ながねぎ


ゴーヤ
2012年11月2日 後から蒔いた大根やそらまめの芽が出ました。

奥→わけぎ
中→ふかねぎ
前→空き

奥→そらまめ
手前→大根

奥→ブロコリー

手前→とうがらし

大根


奥→春菊

手前→つるむらさき

なす
根本→えんどうまめ

奥→パセリ

手前→ながねぎ

ゴーヤ

2012年10月26日 連作によりそら豆が半分しか芽がでません。種を蒔くときは必ずチェックすることを忘れないように肝に銘じました。

奥→わけぎ
中→ふかねぎ
手前→おくら

奥→そらまめ

手前→空き

奥→ブロッコリー

手前→とうがらし


大根

奥→春菊

手前→つるむらさき


中→なす
手前→白なす

奥→パセリ

手前→長ねぎ


ゴーヤ
2012年10月19日 18日に青しそを引き抜きました。
2012年10月12日 今日わけぎを植えました。

わけぎ、ねぎ、おくら

そらまめ

ブロッコリー、とうがらし

大根

つるむらさき

なす

ねぎ

ごーや
2012年10月5日 さらに虫取りで大忙し。そろそろ、おくら、モロヘイヤは終了になりそうです。大根とブロッコリーが主役になりそうです。

モロヘイヤ、ねぎ、おくら

おくら

ブロコリー、とうがらし

大根

春菊、つるむらさき

なす、にら

パセリ、ねぎ

大葉、ゴーヤ
2012年9月28日 毎朝、大根の虫の卵取りで大忙しです。おくらと、つるむらさき、モロヘイヤは毎日収穫しておひたしにしています。

手前→おくら
奥→モロヘイヤ

おくら

手前→とうがらし
奥→ブロッコリー

大根

手前→つるむらさき
奥→春菊

なす

手前→ネギ
奥→パセリ

ごーや
2012年9月22日 大根の本葉が出ました。春菊はまだ双葉です。ゴーヤはまだ少し残っています。いよいよ秋の畑になります。
2012年9月14日 11日に大根の種を蒔いたら今日芽がでました。

このとうがらしの向こう側にブロッコリーがあります。

大根の種を蒔いて3日後に芽が出ました。

ネギの向こう側にブロッコリーを植えました。

手前に植えていたゴーヤを引き抜きました。

2012年9月7日 今日キューリと冬瓜を引き抜きました。白うりと、ニンジンの後にネギを植えました。

2012年8月31日 白うりとにんじんを引き抜いたので今は何も植えてません。ネギを植える予定です。

2012年8月12日 キューリが元気良くて節なりになっています。

2012年8月5日 おくらとキューリは今年はダメかも?なんて言われていました。でもとうとうキューリまで収穫できました。

2012年7月30日 おくらは毎日収穫しています。 キューリもすぐ収穫できそうです。なすはどんどん収穫しています。ゴーヤもたくさん実を付けています。
2012年7月19日 おくらがちゃんと実を付けました。キューリが枝を伸ばしてきました。しろうりもつるがのびきれてないのに花が咲き実を結び始めました。

2012年7月6日 まだまだ成長が遅いように感じられます。でも、おくらとモロヘイヤ、つるむらさきは2度収穫しました。

2012年6月28日 全体に少し成長しています。特におくらが成長がめざましいです。

2012年6月22日 今年は苗の発育が例年より遅いように感じます。 おくらがまだあまりにも小さいので果たして今年はどうなることでしょうか?

2012年6月17日 ねぎを本日、植えました。 昨日双葉のキューリを畑に植えました。畑全体は苗が小さく果たして大きくなるんでしょうか?

奥→モロヘイヤ
中→ねぎ
前→おくら

おくら



奥→とまと
中→ピーマン
   ししとう
手前→とうがらし

キューリ



つるむらさき



奥→なす
前→にら


奥→にんじん
前→しろうり


ゴーヤ



2012年6月10日 畑に名前を付けました。@からFまでありGは花壇で夏のゴーヤのときだけ利用しようと今年から頑張っています。

奥→モロヘイヤ
中→空き
手前→おくら

全体→おくら



奥→とまと
中→ピーマン
   ししとう
手前→とうがらし

全体→メークィン
本日→収穫終了


玉ねぎの後
→つるむらさき


奥→なす
手前→にら


奥→にんじん
中→空き
手前→うり

花壇
奥から→ゴーヤ
     キューリ
     大葉
@ だんしゃくの後 A ピースの後 B ねぎの後 C メークィンの後 D奥→じゃがいもの後
手前→玉ねぎの後
E奥→たまねぎの後 F ラッキョウの後 G 花壇

2012年6月3日 今年は今の所、雨が少なくて作物があまり実らず、特におくらの出来が悪いようです。


だんしゃくとピースを取った後・奥→・モヘイヤ
手前→おくら
真中→空き


ピースの後奥からとまと・ピーマン・ししとう・とうがらし



メークィン





たまねぎの後





たまねぎの後→なす
手前→ニラ



奥→にんじん
手前→ラッキョウの後


ゴーヤ・キューリ・その奥お青しそ




2012年5月28日 昨日にんじんの根元の土の中から49個根切り虫がみつかりビックリしました。畑全体虫が多くて大弱りです。

ジャガイモを27日に収穫しました。

おくらを18本くらい植えました。

とうがらし、ししとう、ピーマン

メークイン、男爵、たまねぎ。

手前からニラ、白なす、なす。

ラッキョー、にんじん


ジャガイモを27日に
収穫しました。

おくらを18本くらい植えました。

とうがらし、ししとう、ピーマン

メークイン、男爵、たまねぎ。

手前からニラ、白なす、なす。

ラッキョウ、にんじん
2012年5月28日
昨日にんじんの根元の土の中から49個の根切り虫がみつかり、びっくりしました。畑全体
虫が多くて大弱りです。
畑に穴を開け野菜くずを入れて、肥沃な畑にしようと約5年ほど前から行ってきました。
それが災いして虫の大量発生に繋がったのかな?
今日(5/28)より畑に野菜くずをいれないことにしました。
効果のほどは、1年くらい経たないと発揮できないと思います。
気長に待ちましょう。


20012年5月21日 5月12日でピースの収穫が終わり、ふきぬきました。その後はおくらを植える予定です。
2012年5月8日 全体に畑が生い茂ってきた。
2012年4月26日 
2012年4月16日



手前→とうがらし
モロヘイヤ種








2012年4月11日 今日はピーマン、ししとう、なす、とまとの苗を植えた。

左→じゃがいも
右→えんどうまめ

右→ピーマン、ししとう
とまと

右→じゃがいも
今日芽かきをする

右→たまねぎ

右→たまねぎ
  ニラ

左→ラッキョウー
 パセリ
2012年3月7日

左→ダンシャク

ネギ
残り2株

右→メークイン

手前→たまねぎ
奥→ダンシャク

かつお菜
玉ねぎ

ラッキョウパセリ・奥にニンジンの予定
2012年2月21日 雪景色
2012年1月17日 大根→1月29日全て引き抜く 春菊→2月14日引き抜く

わけぎ→引き抜く

えんどうまめ

ねぎ

大根

たまねぎ

らっきょう
2011年12月26日


わけぎ→調子悪い


ピース→去年よりいい 


ネギ→今盛んに収穫


大根→盛んに収穫


たまねぎ→まだ根付いたばかり


にんじん→今年は成功

2011年11月13日


わけぎはちょっと調子が悪い。


エンドウマメは元気いい。


ねぎはとても元気がいい。


大根はとても大きい
今日初収穫する。


春菊は元気はいいが、根切り虫が多い


にんじんは元気がいい。

2011年10月20日
2011年10月13日 今年は暖かくいつまでも虫が多い。成虫より卵の駆除をさかんにしている。
2011年10月7日 蒔いた種がほとんど芽が出て、今さかんに虫採りをしている。
2011年10月2日 左端の畑に、わけぎを植えた。
2011年9月23日
2011年9月17日 大根、春菊、ホウレンソウ、かつお菜、青梗菜の芽が出そろう。にんじんのみ芽が出ない。
2011年9月9日 種まき→大根.春菊.ほうれん草.かつお菜.ちんげん采.にんじん。畑の様子が夏から冬へ変化する。
2011年9月8日 ピーマン、ししとうを引き抜く。 モロヘイヤとなすのみ残る。枝豆は葉っぱが茂っているが実が太らない。
2011年9月6日  ゴーヤ・へちま・かぼちゃ・キューリの後を耕す。明日はとまとの後を耕す。
2011年9月1日 ゴーヤ、ヘチマ、カボチャの棚を崩す。 3日にヘチマ、ゴーヤ、かぼちゃを引き抜く。
2011年8月30日 つるむらさき、ズッキーニの後にネギを植える。夏畑もそろそろ終わる。
2011年8月27日 そろそろつるむらさきを引き抜いてネギを植えようか?・・・
2011年8月19日 今日ズッキーニを引き抜いた。
2011年8月12日 
2011年8月4日
2011年7月29日
2011年7月24日   にんじんを全て収穫する。 にんじんの観察は今日で終了する。
2011年7月21日
2011年7月14日
2011年7月8日
2011年6月24日
2011年5月22日