畑トップ
2013年7月7日 摘心しました。
2013年6月11日 ナフコで購入、1本98円でした。今年は苗が見当たらずあきらめていました。5本植えました。
2012年11月11日 特徴であるぬめりが最近薄くなっています。霜が降りたら今年は終了です。まだ毎日収穫しています。
2012年11月5日 虫の卵がまだ活躍しています。毎日おひたしにしています。
2012年11月2日 今朝、車が氷っていました。そろそろつるむらさきも終わりです。でも虫の卵が活躍しています。
2012年10月30日 葉がだんだん小さくなり、大きい葉も黒くポツポツが付いてきました。
2012年10月24日 毎日収穫します。虫の活躍が見られます。
2012年10月21日まだまだどんどんつるが伸びています。大きい葉は収穫せず邪魔になっている葉や隠れている葉を収穫します。
2012年10月12日 またまた虫の卵です。自然の営みにはすごいものがあります。
2012年10月10日 昨日夕方虫の卵をチェックしたのに今朝すでに産卵されてます。ビックリ
2012年10月8日 今日も3日と同じで洗う段階で虫の卵が見つかりました。
2012年10月3日 今日も虫の卵がみつかりました。
2012年10月2日 昨日ブロッコリーに付いていた虫の卵と同じ卵がつるむらさきにも付いていました。
今、このような虫の卵が出る時期なんでしょうか?例年今に時期に見られます
2012年9月29日 いつまで収穫できるんでしょう?
2012年9月22日 毎日あきずに摘んでいます。
朝晩涼しくなっ
てきました。
成長が止まっ
たような感じ
です。
2012年9月17日 毎日摘んでおひたしにしています。納豆にいれたりおひたしにしたり、味噌汁にいれたり・・・
2012年9月4日
今日はたっぷり
摘みました。英
会話へ持って行
く為です。
結構な仕事に
なりました。
2012年8月30日毎日あきずに収穫しています。おくら、モロヘイヤとともに茹でて一緒にタッパーへ入れ冷蔵庫へ保管し、毎日食べています。
2012年8月19日
葉っぱが生き生
きとしてまだま
だ衰えていま
せん秋口まで
収穫できます。
息長く楽しめ
ます。
2012年8月17日
毎日収穫してい
ます。モロヘイヤ
、おくら、大葉と
一緒に混ぜて毎
日食事にだして
います。納豆に
いれたり、味噌
汁に入れたり、
削りと醤油で
食べてもとて
もおいしいです。
お弁当に毎回
入れています。
2012年8月5日
どんどんつるが
伸びてきました
。おくらと、モロ
ヘイヤそれにつ
るむらさきをい
れて削りとほ
んだし少々加
えて醤油で味
付けしたらとて
も甘くておいし
いです。もちろ
ん栄養価は満
点です。
2012年8月3日 収穫は毎日しています。大きいから5.6枚くらいでおひたしが出来ます。収穫は毎日できます。
2012年7月27日
つるの収穫は2回目
です。葉が大きいの
で5枚ほど収穫しま
した。今年は植える
のが遅かったため、
あまりつるの伸びが
よくありません。で
も今からどんどん伸
びそうです。
2012年7月25日
昨日、葉だけ取
っておひたしに
しました。早く、
つるを摘んでし
まいたいので
すが?あまり
つるが美しい
ので切るのに
勇気がいります。
2012年7月22日 今日も収穫しました。 大きい葉は小さい葉の4倍くらいはありそうです。
洗って切って4
分くらいデンジ
チンし、冷水に
冷やしたら出来
上がり。タレはド
レッシングでもい
いし、ぽん酢でも
いい
20012年7月17日 初めての収穫です。 葉だけは先に収穫しました。今日は茎を収穫しました。大きい種類なのでダイナミックです。
2012年7月15日
そろそろ収穫し
ようかな?明
日英会話の持
ち寄りパーティ
ーなので、明
日収穫して茹
でて持って行
こうかな?茎
が太いので楽
しみです。
2012年7月12日
昨日雨が降っ
たため成長
著しいです。
2012年7月10日
つるが伸びてき
ました。もう少し
でトップのつるを
カットしようと思
います。収穫は、
ぼちぼちしてい
ます。下の葉を
摘みおひたしに
しました。
2012年6月26日
少しずつ成長
しています。で
もまだまだです
。頑張れ!!!
2012年6月15日
まだまだ小さい
です。今日、雨
が降り出したの
できっと明日に
は成長している
ことでしょう。
2012年6月11日
今年はこぼれ種
がでてこないの
で、ナフコで苗
を買ってきまし
た。根切り虫が
1枚の葉を切っ
ていました。.
土を掘って虫
を見つけました。