畑トップ


にんじん

2012年8月22日 収穫は必要な時しています。
そろそろ収穫もおわり
に近づいています。
2012年7月30日
小さいけど、必要な時収獲して利用します。
2012年7月2日 すこしづつ大きくなっています。
2012年6月21日
小さいニンジンですが、味噌汁に入れたり焼き肉に
入れたり、頑張って食べています。
2012年6月14日
実が太りだすちょうどいい時期に根切り虫を駆除す
るために、根元を掘り起し虫の駆除をしていました。
そのためあまり実が大きくならず残念でした。
反省→虫が多くても根元は掘り起こさないようにしよ
うと思いました。(ー_ー)!!
2012年6月12日
にんじんの葉が白くなってきました。本を見たら「う
どんこ病」らしい。
最後には葉が枯れるという。
私があまり根切り虫が多くて土の中を開けて虫を
駆除したのが災いしたようです。
ちょっと失敗になりました。
でもにんじんは収穫できるつもりです。
2012年6月5日
葉が大きくなったので実は
どのくらいかな?一つ抜い
てみました。
結構おおきくなっています。
!(^^)!
2012年5月23日
2012年5月23日
葉が生い茂っています。
5月15日久しぶりに虫取り
をしました。驚くほど虫が発生して
ていて、夢中で虫取りをしました。
数えてみたら200個くらいありました。
今日は23個虫取りをしました。
2012年5月10日 根切り虫が葉っぱの根元を切ってあるのが、6本くらいありました。
2012年5月5日 まだ間引きをした方がいいかな?
2012年5月1日 6回目の間引きをしました。
2012年4月26日 5回目の間引きをしました。
2012年4月23日 4回目の間引きをしました。
ちょこちょこ間引きをしますので、にんじんがしっかりしています。
間引きしたものは、卵とじにして食べました。栄養価が高いそうです。
2012年4月20日  17日に3回目の間引きをしました。 
2012年4月16日
4月10日本葉が少し出ているので間引きをしました。
4月12日2回目の間引きをしました。
本葉が皆出そろいました。
2012年4月9日 芽が少し大きくなってきました。本葉も出てきました。
2012年3月21日 小さい芽がすこし出てきた。
拡大しないと、見えないくらい小さい芽。
こんな芽が大きくなるんですね。
でも、果たして成功すんでしょうか?
毎回、半信半疑?
2012年3月9日 にんじんの種を蒔きました。
2012年1月29日
今年のにんじんは最高だった。
2012年1月17日
にんじんは、そろそろ収穫の終盤にきている。
次の種もそろそろかんがえないといけない。

2011年12月15日
我が家のにんじんは
やわらかくておいしい。
にんじんの香りがいい。

2011年12月5日
昨日2本収穫した。サラダに入れた。
今日は3本収穫する。
豚汁に入れる。
軟らかくておいしいにんじんになった。
まだしっかり成長していないが、早目の収穫でとてもいい具合になる。
今年はにんじんが初めて成功した。!(^^)!

2011年11月9日
根切り虫が異常発生
来年は根切り虫専門の
薬を蒔こう。

2011年11月7日

2011年10月26日
今日3度目の間引きし
た。
根切り虫が多い。
10個根切り虫を採った
間引きした葉っぱを白
あえにした。
ちょっと硬かった。

2011年10月11日 結構込み入ってきたのでそろそろ2度目の間引きをしようと思う。

2011年10月5日 間引きをする。1回目。卵とじにした。おいしかった。

2011年10月2日 本葉が出てきた。

2011年9月30日 芽が出揃う。やはり古い種だとめがでない。新しい種はすぐ出た。

2011年9月25日 芽が出てきた。

2011年9月19日
まだ芽が出ない。

2011年9月16日
9月9日種を蒔いたが芽が出ない。去年の種だからかな?
種を買ってきてもう一度蒔く。